保育園日記
たいよう保育園では、人手不足からどうしてもどうしてもオーバーワークになりがちな保育業界だからこそ、どの園でも安心して働いていただけるような働き方改革を進めています。有給休暇等の付与など保育士さんのための基本的な働き方はもちろんですが、たいよう保育園ではより保育士さんが働きやすい環境を整えるために、独自の働き方改革も進めています。
この記事では、特に福利厚生や待遇面にフォーカスして紹介していきます。
たいよう保育園とは?
たいよう保育園は川口の保育園で、川口市内に10の保育園を展開しています。生き抜く力である「人間力」を高める!をコンセプトに、日々園児・保護者様と向き合っております。10の保育園は下記の通りです。パート先をお探しの方は、ぜひお近くの園にお問い合わせください。
川口本町園
住所:〒333-0012 川口市本町4-8-3
TELL:048-225-4152
東川口園
住所:〒333-0811 埼玉県川口市戸塚3-1-25
TELL:048-290-3987
中青木園
住所:〒332-0032 埼玉県川口市中青木4-11-1
TELL:048-257-5501
上青木西園
住所:〒333-0845 埼玉県川口市上青木西4-18-6
TELL:048-269-0105
西川口駅東口園
住所:〒332-0034 埼玉県川口市並木3-24-8
TELL:048-255-8300
西川口駅西口園
住所:〒332-0021 埼玉県川口市西川口2-10-8 2階
TELL:048-229-4480
芝中田園
住所:〒333-0847 埼玉県川口市芝中田2-8-28
TELL:048-263-0707
戸塚東園
住所:〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-5-21
TELL:048-298-3500
たいよう保育園West
住所:〒333-0845 埼玉県川口市上青木西4-18-6
TELL:048-269-0111
たいよう保育園East
住所:〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-5-21
TELL:048-298-3560
たいよう保育園の保育士働き方は?
- 1.各種社会保険完備
- 2.育休産休制度
- 3.事業所内保育園も完備
- 4.保育士賃金補助などの手当
- 5.職員独身寮
各種社会保険完備
保育士の求人を探すときに、社会保険が完備されているかどうかを転職先を選ぶための一つ基準にしている方も多いかと思います。安心して働く上で社会保保険が完備されていることは重要な要素の一つです。たいよう保育園では、保育士さんに安心して働いていただくために雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険などの各種社会保険を完備しているので安心して入社していただくことができます。
育休産休制度
保育園によっては、人員配置が十分でないことも多々あります。そうなると、職場全体が産休、育休を取得しづらい雰囲気になってしまいます。しかし、たいよう保育園では、余裕を持って十分な人員配置を行なっています。誰か一人に負担が偏ることを事前に防いでいるので、育休産休をしっかりと取得していただくことができます。育休産休の実績も多数あります。
事業所内保育園も完備
子育てをしながら働く方の中には、「子育てをしながら正社員なんてできるのかな。。。」と不安をいただく方も多いかと思います。そういった方のために、たいよう保育園では、事業所内保育園を完備しています。そのため、「子育て」と「仕事」を両立して働いていただくことが可能です。
保育士賃金補助などの手当
保育士には国や自治体が用意している賃金補助がいくつもあるのをご存知ですか?この賃金補助は用意はされているけど、保育園によっては積極的に取り入れているところと、取り入れていないところあがあります。たいよう保育園では、この賃金補助を積極的に取り入れています。そのため、長い間働いているのに、保育士としてのスキルが身についているのに賃金が上がらないなんてことはありませんので、ご安心ください。
賃金補助に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
・保育士の平均給料はどのくらい?処遇改善で上がるのか解説
・保育士を助けてくれる補助金って何?川口市の保育園が詳しく解説
職員独身寮
保育士には国や自治体が用意している家賃補助も存在します。主に、自治体ごとに用意されているパターンが多いのですが、たいよう保育園が所属している川口市にも存在します。たいよう保育園は、条件を満たすと最大で家賃の約8割の家賃補助が自治体から出ます。そのため、働く保育士さんが負担する金額を最小2割程度に抑えることが可能です。
独身寮、家賃補助に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
・川口市の保育士は家賃補助制度を利用できるの?
たいよう保育園の正社員採用に関して
中には正社員採用について検討はしているけど、「一度保育士の職から離れてブランクがあるし…」、「子育て中で正社員ができるかどうか自信がない…」というような方もいらっしゃるかと思います。たいよう保育園で現在働いている保育士には、ブランクがあった方、子育て中の方も多数働いています。また、子育て中の方には、先に説明にもあった通り事業所内保育施設でお子様のお預かりもすることができます。
「生活」と「仕事」を両立する制度をしっかりと整えていますので、安心して働いていただけます。ぜひ一度ご相談ください。
また、このサイトからお問い合わせいただけますと、採用が決定した際に入社祝い金15万円を支給させていただいていますので、ぜひこちらのサイトからご相談ください。
たいよう保育園の正社員採用に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
・たいよう保育園の保育士の働き方を紹介〜正社員編〜
まとめ
いかがでしたでしょうか。たいよう保育園での待遇や福利厚生については理解していただけましたでしょうか?
このようにたいよう保育園では、保育士の働き方改革を進めており、安心して「生活」と「仕事」の両立をしていただくことができます。現在たいよう保育園では一緒に働く仲間を募集中なので、少しでも興味がある方はぜひお問い合わせください。